2024年8月20日
本日は三つの催し。 「五大堂例大祭」…普段は拝観できない五大堂明王像が安置されている堂内で、瑞巌寺の僧侶によってお経が上げられる中、焼香させていただきました。 「磯崎区お施餓鬼会」…磯崎老人クラブ長生会主催のお施餓鬼が行 […]
2024年8月17日
地元である松島町磯崎地区の盆踊り大会。開会式の大雨が嘘のように、盆踊りや抽選会時には虹が出るほどの天候で大いに盛り上がりました!磯崎の夏祭りは、小さい子からご高齢の方まで幅広い年代が集まるのが特徴的で、今年と様々な世代が […]
2024年8月16日
『松島流灯会 海の盆』 震災で花火大会が開催できない代わりに、先祖を供養する原点に帰ろうと有志で始めたもので、灯籠流しの供養行事を始め、盆踊り、太鼓披露、縁日などお盆の恒例行事となりました。里帰りしている方や多くの子ども […]
2024年8月13日
本日は松島町北小泉・下竹谷区民盆踊り大会です。 この地区の夏祭り名物は季節外れのおでん🍢だそうで、夏でも美味しくいただきました😊磯島かきまつりでお世話になっている「和合太鼓」の披露もありましたが、近所の方にとって、地域に […]
2024年8月3日
本日は利府町にて夏祭り巡り。同じ日に6ヶ所開催されましたが、それぞれ違った趣きがあり、夏の色んな風情を楽しめました。また、盆踊りの振り付けが違い、新たな発見もありました。楽しみにしていた葉山の花火に間に合わず、、来年こそ […]
2024年7月27日
今年こそ盆踊りを踊れるようになりたく、講習会へ。松島町芸術文化協会の方々の指導の元、親子や地域の方々が参加し、楽しく踊りました。講習会後には縁日広場が設置され、子ども達の笑顔が溢れていました。 「七夕踊り」「相馬盆唄」は […]
2023年8月20日
本日は高城地区の盆踊り大会へ。今年はあちこちの盆踊りに参加した事で、かろうじて踊れるようになりました。同じ松島でも多様な夏祭りがある事を体感できました。来年こそは、大漁唄い込みを踊れるようにしたい!
2023年8月19日
夕方からは磯崎分館主催の夏祭りへ。沢山の子供達と一緒に、盆踊りを、、一番下手だったと言われましたが(笑)ウチのバイトの子達と一緒に踊れて、良い思い出になりました😊
2023年8月18日
明日の夏祭りに向けて、子ども会の皆さんが踊りの練習を行いました。私もちょっとだけご一緒しましたが、中々覚えられず、、明日踊れるか不安であります。。
2023年7月16日
地元磯崎区の役員会に、顧問として出席しました。盆踊り大会やお施餓鬼など行事が目白押しですが、夏休みを控え、今から楽しみですね。ただ、大漁唄い込みの踊りをマスターせねば!