ご挨拶
多くの皆様からご指導ご鞭撻を賜りながら、宮城県議会議員として1年を経過することができました。
9月18日に開会した令和6年9月定例会ですが10月17日を以て閉会しました。
今定例会においては一般質問16名、令和6年度補正予算と令和5年度の決算委員会と審議を行い、多くの議案が可決されました。また、4病院再編構想や半導体誘致に関する諸課題などの議論が交わされ、今般宿泊税条例が可決されました。
この宿泊税条例は人口減少社会の中で更なる交流人口増を目指したものではありますが、宿泊事業者の皆様の経営的な苦悩を拝聴するうえで、大変厳しい決断を迫られました。しかし、これからの宮城の観光振興を鑑みるだけではなく、次世代の将来にとって何が必要なのかとの大局的な判断により賛成に至りました。議決されたからには、議会が果たすべきチェック機能として、役割・責任を十分に果たすよう、財源の適切な活用・成果などしっかりと監視してまいります。(R6.11.30)
be Blueとは
皆様が希望を持ち、前向きに生きていけるような地域を目指し、
「宮城を青空にしたい」との想いを込めた造語です。
私の決意

我が国では人口減少が急速に進んでおります。このままでは子どもたち・お孫さんたちの生活が衰退していくはもちろん、高齢者福祉や社会保障への影響、行政サービスの低下に繋がる「悪循環」は避けられません。
そこで、子育ての経験から得た私の考えを実現することで「好循環」が生まれると考えます。そのためには社会全体で子育てを応援できる施策が必要であり、これまで以上に国・県・町の連携が必要不可欠であります。
私は町議会議員で得た経験や知識・人脈を生かし、国・県・町のパイプ役として、また、皆さんが笑顔で安心して暮らしながら、支え合う宮城になれるよう、これからも前進し続けます。
杉原 たかし
宮城県議会
◎現在の役職
- 宮城県議会議員【1期目、宮城選挙区(松島町・利府町)】
- 自由民主党・県民会議【会派・事務局次長】
- 経済商工観光委員会【常任委員会】
- 大震災復興調査特別委員会【副委員長】
- 予算特別委員会【理事】
- 宮城県議会・山形県議会交流議員連盟【幹事】
◎議員連盟役員
- 観光・情報議員連盟
- 教育旅行等推進議員連盟
- 商工議員連盟
- 防衛議員連盟
- 水産漁港議員連盟
- 農業議員連盟
- 林業議員連盟
- 交通運輸議員連盟
- 芸術文化議員連盟
- 消防協力議員連盟
- インドネシア友好議員連盟
- 宮城県議会グリーンツーリズム研究会
- 森林・林業・林産業活性化宮城県議会議員連盟
◎一般質問
- 松島町交通社会実験を踏まえた観光の広域連携について
- 温暖化における漁業対策について
- 総合型地域スポーツクラブの設置推進について
- 小規模事業者の持続的発展について
- 漁場の環境改善について
- 今後の観光施策について
- こどもの遊び場について
- 松島町交通社会実験後の取組みについて
- 松島湾における景観保全について
- カワウの被害実態・対策について
- 県産品の販売支援について
- 次世代空モビリティの社会実装に向けて

令和6年9月議会
ブログ
-
希望園
松島町地域活動支援センター「希望園」の卒園式でした。 お子さんの成長に心配や不安がある親子を対象に、発達や保育…
-
柴田町議会議員選挙
柴田町議会議員選挙の応援へ。『森ゆうき』候補は政策に長けた方で、2期にわたり、しっかりと実績を残しております。…
-
障がい者への就労支援
就労移行支援事業所「ディーキャリア」さんを伺いました。 障がいのある方の就業に向けたサポートを行なっており、自…
-
三倍体牡蠣
自民党県民会議の水産漁港議連にて、徳島県・広島県に伺いました。今シーズンの宮城県全体の牡蠣は死滅の影響で半分の…
-
卒園式
認定こども園松島めぶきの森の卒園式に出席しました。 29名が卒園した式典では、卒園証書が1人ずつが授与された後…
-
定例会も閉会
2月定例会も明日で閉会。一般質問、総括質疑、予算分科会、常任委員会と31日間の会期中には色々とありました。明日…